歯周病の割合は女性が59%
実は男性よりも女性の方が歯周病に悩むことが多く、1つの要因として女性ホルモンの関与が大きいことが最近の研究でわかっています。口の中には女性ホルモンが大好きな細菌がおり、女性ホルモンの分泌量が増えると、その細菌も増殖します。そのため女性の方が歯周病になりやすいといわれています。「プラネット」歯磨きに関する調査より
30代から歯周病予防を意識している
30代から、「う蝕症(虫歯)」よりも「歯肉炎及び歯周疾患」の患者数が多くなります。「プラネット」歯磨きに関する調査より
冷え性の方は歯周病を患っている傾向が高い
自社調べ
推計患者数※の年齢別データでは、30代半ばで、「う蝕症(虫歯)」と「歯肉炎及び歯周疾患」の患者数が逆転し、65歳まで「歯肉炎及び歯周疾患」の患者数が増加の一途をたどっています。そのため、30代からの歯周病予防ケアが大切です。
※推計患者数とは、調査日当日に、病院、一般診療所、歯科診療所で受療した患者の推計数である。
こんなことないですか?
- 歯を磨いたら血が出る
- 口の中がねばつく
- 歯と歯の間に食べ物がつまる
- 口のニオイが気になる
- 歯がぐらぐらしてる気がする
- 歯茎が下がってきたように感じる
それってもしかして歯周病?
デントポリスⅡの特長
歯周病予防はみがき「デントポリスⅡ」は、研磨剤を含まないジェルタイプなので、歯の隅々まで届き、歯を削りすぎず、歯ぐきのマッサージにも使用でき、電動歯ブラシで使用しても飛び散りにくいことが特長です。また、希少性が高いブラジル産のグリーンプロポリス※(賦形剤)を配合しています。歯周病が進行するのは睡眠中なので、特に、夜就寝前のご使用をお勧めします。夜就寝前にご使用いただくと翌朝まで爽快感が持続します。
※ グリーンプロポリスとは、ブラジルのミナス・ジェライス州の農場で、ミツバチが樹木から集めた樹脂と分泌液の混合物。ブラジルで生産されているプロポリスの中でも最高級品といわれている。
OHKI PHARMACEUTICAL CO.,LTD.
〒101-0045 東京都千代田区神田鍛冶町3-3
TEL:03-3256-5051 受付時間 9:00~17:00(土、日、祝日を除く) / FAX:03-3256-0463
copyright (C) 2017 OHKI PHARMACEUTICAL co.,Ltd. All Rights Reserved.